D750 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
「テラスハウス」は見たことがない。
50代半ばのおじさんにはちょっと縁遠いコンテンツだ。
でもこの事件だけはダメだ。
昔は噂などが中傷の主流で、それは間接的なものだった。
いまはSNSなどで直接攻撃だから始末が悪い。
随分美人のプロレスラーだったのだと、ニュースで知った。
なんでこんなに可愛い娘が自ら命を断たたなければいけないのだろう。
高価なプロレス衣装を誤って洗濯してしまった同居人に腹を立て、半狂乱でひどい言葉を投げつけたとの話を聞いた。
そんなに大切な衣装ならちゃんと管理しておけば良いものだが、そこはまだ22歳。
子供の範囲だ。
さらに女性ならヒステリックになってしまうのもわかる。
そして、洗濯してしまった人もやはり子供。
大人として、それを野放しにしていた番組制作側はなんの責任も負わないのか疑問に思う。
成人しているとは言え、我々おじさんからみればまだまだ「わがまま身勝手」な子供。
いい加減なところで火消しに入るのが当然ではなかったか。
それにしてもやはり問題なのは「中傷」した人たち。
SNS等での直接攻撃は、いくら「ごつい」プロレスラーとは言え、年頃の女の子にはキツイ。
過去にも自殺未遂したとの報道もあるし、相当追い込まれてしまったのだろう。
もう2度とこんなことが起こらない様な整備が早急に必要に思う。
法的な部分もあるが、IT的な部分という意味でも。
匿名での書き込みならば、IPからすぐに個人を特定できる様にする仕組みを作って、行政に提供する。
プライバシーの話はあるが、人が死んでいるのだ。
そこはある程度無視しても良いだろう。
見せしめを作る必要もひょっとしたらあるかもしれない。
ただ、、、、
そんなことをする人たちって、基本的に相手を陥れて自分が精神的に優位に立つことに満足感を得る「社会生活に馴染んでいない」人である確率が高い様に思える。
毎日充実して働き、幸せな家庭がある人はそんなことはしないだろう。
そうならば下手にそんなことをすると、その時はその人たちをも追い込んでしまうことにもなりかねない。
それでは本末転倒、後味が悪すぎる。
新型コロナウィルスのせいで、インターネットの住民が増えてきていると思う最近、
やはり仕組みの整備を進めて、まずは抑止力を高めるべきだ。