無二の一筆

唯一無二の写真

にほんブログ村 写真ブログへ

商業捕鯨開始、反捕鯨活動はもう無視で良いのでは

f:id:Alex_i:20190703201554j:plain

D5600 + AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G

 

 

日本は国際捕鯨委員会(IWC)を脱退。

批判はあるらしいが排他的経済水域で、31年ぶりに商業捕鯨を再開。

商業捕鯨とはいっても、実際は調査捕鯨よりも水揚げ予定数は少ないとのことなので、結果的にクジラの保護となるのはなんとも皮肉な感じがする。

 

 

俺が小学校の時、給食で時折出てくる「竜田揚げ」は子供達の間でちょっとしたご馳走であり、ずいぶん美味しかった記憶がある。

しかしそれは遥かな昔。

今の世の中では、需要はかなり限られるだろうな。

そもそも若い人たちは知らないだろうから、中高年が昔を懐かしんで食べるのだろう。

だから、日本が商業捕鯨を再開とはいえ多くは獲らないし、絶滅危惧の観点でも誤差の範囲だと思う。

ソナー訓練などによる超音波による弊害で、死んでしまうクジラの方が遥かに多いという報道もあるし。

 

 

それにつけても、反捕鯨団体の行動には依然として理解に苦しむ。

なぜクジラにのみメクジラを立てるのか。

哺乳類だから?

相互にコミニュケーションが取れる生き物だから?

可哀想だから?

だったら、牛、豚、鶏はどうなる?

殺されて食料にされるために生まれて死んでいくのだぞ。

子牛の肉は柔らかくていいなんて、可哀想ではないのか?

若鶏はどうなる?生まれてから外を見ずに死んでゆくのだ。

 

 

 

 

呆れた意見には、美しいから、というものもあるらしい。

偏った主観に基づいた、到底理解に苦しむ理由。

それを堂々と国際社会に発信し、そしてバックアップする国があるから驚く。

 

 

ここまでくると、その国は別の目的があってバックアップしていると思えてしまう。

「反捕鯨」として、自分の領海の深いところを探られたくないのでは。

しかも、公には言えない理由にて。

 

 

本当に水面下で何が行われているんだろう。